施工・工具について

施工手順・使用工具についての情報は下記をクリックしてください

ポリエチレン管の施工手順については下記をクリック

(建築設備配管)給水用高密度ポリエチレン管・継手の施工 PWA 005/006

● EF(融着)接合に必要な工具例

  • EFコントローラー(EC-75)

    EFコントローラー(EC-75)
  • パネル部

    パネル部
  • 立て管用クランプ

    立て管用クランプ
  • 枝管用クランプ

    立て管用クランプ
  • PEスクレーパー

    PEスクレーパー
  • ソケットスクレーパー

    ソケットスクレーパー
  • ハンドスクレーパー

    ハンドスクレーパー
  • ハイパーソー

    ハイパーソー
  • 延長コード

    延長コード
  • パイプカッター • 廻し切りカッター • 手のこ

    パイプカッター • 廻し切りカッター • 手のこ
  • 電動ドリル(12V以上)

    電動ドリル(12V以上)
  • ペーパータオル・アセトン等

    ペーパータオル・アセトン

※パイプカッターやPEスクレーパーの刃はきわめて鋭利ですので、素手で刃に触れないでください。

※アセトンは第4類の危険物に該当し、火気厳禁です。保管にあたっては法令および地方自治体の条令にしたがってください。

工具セットはレンタルの仕組みがあります。
(※工具のレンタルについては会員各社にお問い合わせください。)

● 施工手順の一般的な流れ

  • 1片受直管の切断

    建築設備用PE管片受直管を階高、分岐部に合わせて切断してください。

    ポチエチレン管片受直管を切断
  • 2防火区画貫通用テープの巻き付け(防火区画貫通部の処理)

    管端から上階のスラブ下端までの寸法を測定し、位置を決定してから防火区画貫通用テープを巻き付けてください。

    ポリエチレン管に防火区画貫通用テープを巻き付ける
  • 3標線の記入

    管を切断し、土や汚れを清掃した後、継手挿入代を管の円周方向に記入してください。

    ●挿入長さ 単位:mm
    呼び径 標線長さ
    20 40
    25 42
    30 46
    40 46
    50 52
    75 65
    ポリエチレン管に標線の記入

    ※養生キャップをそのまま標線記入に使用できます。

  • 4融着面の切断

    油性ペンでマーキングした後、スクレーパーで切削してください。

    ポリエチレン管の融着面を切断
  • 5管・継手の清掃

    切断後継手内面と管外面をアセトン等を浸み込ませたペーパータオルを使用して融着面を清掃してください。軍手を使用しないでください。

    ポリエチレン管・継手を清掃
  • 6片受直管の挿入、固定

    片受直管を上階のスリーブに挿入しながら、管と仮接合をし、クランプを使って接合、管と継手を固定してください。

    ポリエチレン管片受直管を挿入、固定
  • 7融着準備

    コントローラーの電源を入れ、表示内容を確認した後、コネクターと継手のターミナルピンを接続してください。

    ポリエチレン管の融着を準備
  • 8融着

    バーコードリーダーで継手に貼付されているバーコードを読み取り、コントローラーの通電を開始してください。融着終了後、コネクターを取り外してください。
    ※大きな電圧降下には注意してください。

    ● 標準温度(23℃)における通電時間
    継手種類(例)枝付片受直管・エルボ
    呼び径205075
    通電時間(秒)7575140
    ポリエチレン管の融着する
  • 9冷却

    融着終了後、インジケーターが融着表面より隆起していることを確認し、冷却時間を加えた時間を継手表面に記入してください。冷却時間終了後、クランプを取り外します。

    ポリエチレン管融着終了後に冷却する
    ●冷却時間
    呼び径 20~50 75
    冷却時間(分) 20 50
  • 10配管の支持固定
    1)スラブ固定
    スラブ固定されたポリエチレン管

    足付き床バンド(ゴム無)でスラブに確実に固定してください。

    2)振れ止め支持
    振れ止め支持されたポリエチレン管

    アングルとUバンド等を組み合わせて中間支持を行ってください。

  • 11枝管の配管

    メーターユニットと枝管との距離を計り、給水用高密度PE管を切断し、エルボと組み合わせて、メーター側まで仮組みしてください。立て管と同様の手順で融着作業を行ってください。枝管も振れ止め支持を行います。

    ポリエチレン管の枝管の配管

(建築設備配管)水道配水用ポリエチレン管・継手の施工 PWA 001/002

● EF(融着)接合に必要な工具例

  • EFコントローラー(MEF200)

    EFコントローラー(MEF200)
  • クランプ

    クランプ
  • サドルクランプ

    サドルクランプ
  • PEスクレーパー

    PEスクレーパー
  • ソケットスクレーパー

    ソケットスクレーパー
  • ハンドスクレーパー

    ハンドスクレーパー
  • 電動ドリル

    電動ドリル
  • 分水サドル用穿孔具

    分水サドル用穿孔具
  • 分水栓用穿孔具

    分水栓用穿孔具
    穿孔刃は配水用ポリエチレン管用をご使用ください。
  • パイプカッター・廻し切りカッター・手のこ

    パイプカッター・廻し切りカッター・手のこ
  • ペーパータオル・アセトン等

    ペーパータオル・アセトン等

パイプカッターやPEスクレーパーの刃はきわめて鋭利ですので、素手で刃に触れないでください。

※アセトンは第4類の危険物に該当し、火気厳禁です。保管にあたっては法令および地方自治体の条令にしたがってください。

工具セットはレンタルの仕組みがあります。
(※工具のレンタルについては会員各社にお問い合わせください。)

● 施工手順の一般的な流れ ソケット融着

  • 1管の切断

    所定のパイプカッターを用いて管を切断してください。
    ※5mm以上の斜め切りは融着不良の原因となります。

    ポリエチレン管の切断
  • 2管の点検・清掃

    管に傷、汚れ等がないかを点検してください。管に付着している土や汚れを事前に清掃してください。

    ポリエチレン管の点検・清掃
  • 3挿入標線の記入

    継手の挿入長さをメジャー等で確認し管に挿入標線を記入してください。

    ポリエチレン管に挿入標線を記入
    ※養生キャップをそのまま標線記入に使用できます。
  • 呼び径 標線記入位置(mm)
    両 受片 受キャップ
    20 40 - -
    25 42 - 45
    50 52 - 52
    75 66 65 65
    100 80 66 66
    150 100 133 133
    200 158 158 -
  • 4管融着部へのマーキング

    管融着部に切削状態確認用のマーキングを行ってください。
    (切削面には斜線を入れてください。)

    ポリエチレン管の融着部へマーキング
  • 5管融着部の切削

    マーキングが完全に消えるまで表面をスクレープ(切削)してください。
    切削時、管を固定しないと管が回転する恐れがありますので、パイプが回らないように固定してください。

    ポリエチレン管融着部を切削
  • 6継手と管の清掃

    継手内面および管切削面をアセトンを浸み込ませた専用のペーパータオルを用い素手で掃除してください。
    ※ペーパータオルは1回1回使い捨てとします。
    使い回しはさけてください。

    ポリエチレン管と継手を清掃
  • 7管と継手の固定

    標線まで確実に管を挿入しソケットクランプを用いて管と継手を固定してください。
    ※あらかじめ管に標線を記入してください。
    片受品の場合、クランプをしても曲がりによる標線のずれが出る可能性があるので、管を水平にしてください。

    ポリエチレン管と継手を固定
  • 8融着

    出力ケーブルのコネクターと継手のターミナルを接続してください。
    コントローラーにバーコード情報を入力した後、スタートボタンを押して通電してください。

    ポリエチレン管と継手を融着
  • ● 標準温度(23℃)における通電時間
    呼び径通電時間
    両 受片 受
    20 65 -
    25 75 -
    50 110 -
    75 140 140
    100 220 155
    150 470 220
    200 360×2 360

    ※23℃の場合

  • 9検査

    インジケーターにより融着部の検査を行ってください。
    ※インジケーターが隆起していない場合は、融着不良の可能性がありますので、管を切断してやり直してください。

    ポリエチレン管と継手の融着部分を検査
  • 10冷却

    通電終了後、冷却完了時の時刻を記入してください。
    所定の時間、放置冷却する。

    ● 標準温度(23℃)における通電時間
    呼び径 冷却時間
    50以下 5分以上
    75以下 10分以上

    ※冷却完了まではクランプを取り外さないでください。

    ポリエチレン管を冷却

● 施工手順の一般的な流れ サドル融着

  • 1管の点検・清掃

    管に傷、汚れ等がないかを点検してください。管に付着している土や汚れを事前に清掃してください。

    ポリエチレン管の点検・清掃
  • 2取り付け位置の記入

    継手の融着面より広い範囲をマーキングしてください。

    ポリエチレン管に取り付け位置を記入
  • 3管融着部へのマーキング

    管融着部に切削状態確認用のマーキングを行ってください。

    ポリエチレン管融着部へのマーキング
    ※養生キャップをそのまま標線記入に使用できます。
  • 4管融着部の切削

    マーキングが完全に消えるまで表面を切削してください。

    ポリエチレン管融着部の切削
  • 5継手と管の清掃

    継手内面および管切削面をアセトンを浸み込ませた専用のペーパータオルを用い素手で清掃してください。
    ※ペーパータオルは1回1回使い捨てとします。
    使い回しはさけてください。

    ポリエチレン管と継手の清掃
  • 6管と継手の固定

    サドルクランプを用いて、管と継手を固定してください。

    ポリエチレン管と継手の固定
  • 7融着

    出力ケーブルのコネクターと継手のターミナルを接続してください。
    コントローラーにバーコード情報を入力した後、スタートボタンを押して通電してください。

    呼び径 通電時間(秒)
    全品種 120
    ※23℃の場合
    ポリエチレン管と継手を融着
  • 8検査

    インジケーターにより融着部の検査を行ってください。
    ※インジケーターが隆起していない場合は、融着不良の可能性がありますので、管を切断してやり直してください。

    ポリエチレン管と継手の融着部を検査
  • 9冷却

    通電終了後、冷却完了時の時刻を記入してください。
    所定の時間、放置冷却してください。

    呼び径 通電時間(秒)
    全品種 5分以上
    ※冷却完了まではクランプを取り外さないでください。
    ポリエチレン管と継手の融着部を冷却
  • 10穿孔

    タッピングツールを取り付け、分水サドル内部に内蔵されたカッター(ホールソー)にて穿孔してください。
    ※穿孔は、9の冷却が終了後クランプを外してから行ってください。

    融着したポリエチレン管と継手を穿孔する
  • 11キャップの締め付け

    ●キャップを手で確実に締め付けてください。

    キャップを締める

(水道用埋設配管)給水用高密度ポリエチレン管・継手の施工 PWA 005/006

● EF(融着)接合に必要な工具例

  • コントローラー

    コントローラー

● EF接合専用工具

  • チーズクランプ

    チーズクランプ
  • ソケットクランプ

    ソケットクランプ
  • ワンタッチクランプ(φ20~50)

    ワンタッチクランプ(φ20~50)
  • サドルクランプ

    サドルクランプ
  • ハイパーソー

    ハイパーソー
  • ソケットスクレーパー

    ソケットスクレーパー
  • PEスクレーパー

    PEスクレーパー
  • ハンドスクレーパー

    ハンドスクレーパー
  • EFサドル穿孔具

    EFサドル穿孔具
  • 同時通電専用工具

    同時通電専用工具

● 現場準備品(市販品)

  • 発電機

    発電機
  • パイプカッター•廻し切りカッター•手のこ

    パイプカッター•廻し切りカッター•手のこ
  • 電動ドリル(12V以上)

    電動ドリル(12V以上)
  • ペーパータオル・アセトン等

    ペーパータオル・アセトン等
  • コンベックス

    コンベックス
  • 油性ペン

    油性ペン

アセトンを移し替えて使用する場合にはポリエチレン製容器を使用してください。

※アクリル製、塩ビ製のものを使用しないこと。樹脂が溶け出して、融着不良の原因となります。

工具セットはレンタルの仕組みがあります。

※ソケットスクレーパーを回転させる工具としては電動ドリルを使用し、切削ムラの原因となるインパクトドライバーは使用しないでください。

※パイプカッターやスクレーパーの刃はきわめて鋭利ですので、素手で刃に触れないでください。

※アセトンは第4類の危険物に該当し、火気厳禁です。保管にあたっては法令および地方自治体の条令にしたがってください。

● 施工手順の一般的な流れ ソケット融着

  • 1管の切断

    管に有害なキズがある場合は、その部分を切断して除去してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意5mm以上の斜め切れは融着不良の原因となります。

    ポリエチレン管施工時はここに注意高速砥石タイプ等の熱を生じる切断機は管切断面変形の原因となります。

    ポリエチレン管施工時はここに注意継手の挿口は切断して長さを調節することはできません。

    ポリエチレン管の切断
  • 2管の点検・清掃

    管に付着している土や汚れをペーパータオルで清掃してください。

    ポリエチレン管の点検・清掃
  • 3挿入標線の記入

    継手挿入代を管の円周方向に記入してください。

    ●挿入長さ
    ■片受受口

    受口の挿入代をコンベックス等で測り、継手挿入代を管の円周方向に記入してください。

    ■ソケット

    ソケットの全長(内面)をコンベックスなどで測り、その半分の長さを挿入代として管の円周方向に記入してください。

    ポリエチレン管に挿入標線の記入
    ※養生キャップをそのまま標線記入に使用できます。
  • 4切削面の記入

    継手の融着面の範囲に油性ペン等でマーキングします。

    ポリエチレン管に切削面の記入
  • 5融着面の切削

    ペンでマーキングした部分が完全に消えるまで専用切削工具で切削してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意切削なしや、切削むらは融着不良の原因となります。

    ポリエチレン管施工時はここに注意切削は原則1 回です。削り残しがあれば手カンナで切削してください。

    ポリエチレン管の融着面の切削
  • 6継手内面と管外面の清掃

    アセトン等を浸み込ませたペーパータオルを使用して融着面を清掃してください。
    挿入標線を再度記入してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意ティッシュペーパーやウエスは使用しないでください。

    ポリエチレン管の外面と継手内面を清掃
  • 7継手と管の固定

    クランプを使って、管と継手を固定します。

    ポリエチレン管と継手を固定
  • 8融着準備

    1)バーコードリーダーで継手に貼付されている
    バーコードを読み取り、表示内容(種類・時間)を確認してから通電開始スイッチを押してください。

    2)融着終了後、コネクターを取外してください。

    ポリエチレン管と継手の融着を準備

    EC-300R の場合は、初期画面で使用用途「配水、ガス」を選択ください。

  • ターミナルピン
    ターミナルピン

    ポリエチレン管施工時はここに注意 EF片受管等は添付しているターミナルピンをねじ込んでください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意 コネクターにゆるみがある場合には融着不良の原因となりますのでコネクターピンを交換してください。

  • 9融着

    1)バーコードリーダーで継手に貼付されているバーコードを読み取り、表示内容(種類・時間)を確認してから通電開始スイッチを押してください。

    2)融着終了後、コネクターを取外してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意炎天下に放置すると誤作動することがありますので直射日光を避けてください。

    ポリエチレン管と継手を融着
  • 10検査

    インジケーターにより融着部の検査を行います。インジケーターが左右とも継手表面より隆起していることを確認してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意インジケーターが隆起していない場合は融着異常の可能性がありますので切断し、やりかえてください。

    ポリエチレン管と継手の融着を検査
  • 11冷却

    融着終了後、表の冷却時間を加えた時刻を継手表面にペン等で記入してください。冷却時間終了後、クランプを取り外してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意冷却終了まではクランプを取り外さないでください。

    ポリエチレン管と継手を冷却
  • ●冷却時間
    継手種類EFソケット及び片受受口
    呼び径 50 75 100 150 200
    冷却時間(分) 5 10 15

● EFサドル/EFプラグ付サドルの融着(共通)

  • 1管の点検・清掃

    管に傷、汚れがないかを点検してください。管に付着している土や汚れをペーパータオルで清掃してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意5mm 以上の斜め切れは融着不良の原因となります。

    ポリエチレン管の点検・清掃
  • 2サドル取付け位置の記入

    サドル取付け位置を油性ペン等でマーキングします。

    ポリエチレン管にサドル取付け位置の記入
  • 3切削面の記入

    サドルの融着面の範囲に油性ペン等で、まんべんなくマーキングします。

    ポリエチレン管に切削面の記入
    ※養生キャップをそのまま標線記入に使用できます。
  • 4融着面の切削

    マーキングが完全に消えるまで、専用切削工具で表面を切削してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意切削なしや切削むらは融着不良の原因となります。

    ポリエチレン管の融着面の切削
  • 5継手と管の清掃

    サドルの融着面と管の切削面を、アセトン等を浸み込ませたペーパータオルで清掃してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意ティッシュペーパーやウエスは使用しないでください。

    ポリエチレン管と継手の清掃
  • 6継手と管の固定

    管の切削面にサドルを当て、サドルクランプを用いて管とサドルを固定してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意管の表面とサドルの融着面に隙間ができないように固定してください。

    ポリエチレン管と継手の固定
  • 7融着準備

    1)バーコードリーダーで継手に貼付されているバーコードを読み取り、表示内容(種類・時間)を確認してから通電開始スイッチを押してください。

    2)融着終了後、コネクターを取外してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意コネクターにゆるみがある場合には融着不良の原因となりますのでコネクターピンを交換してください。

    ポリエチレン管と継手の融着準備
  • 8融着準備

    1)バーコードリーダーで継手に貼付されているバーコードを読み取り、表示内容(種類・時間)を確認してから通電開始スイッチを押してください。

    2)融着終了後、コネクターを取外してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意炎天下に放置すると誤作動することがありますので直射日光を避けてください。

    ポリエチレン管と継手の融着準備
    ● 冷却時間
    EFサドル
    (全サイズ共通)
    120秒
  • 9冷却

    融着終了時に冷却時間を加えた時刻を継手表面にペン等で記入した後、放置冷却してください。冷却時間終了後、クランプを取り外してください。

    ポリエチレン管施工時はここに注意冷却終了まではクランプを取り外さないでください。

    ● 冷却時間
    EFサドル
    (全サイズ共通)
    5分以上

● 生曲げ施工

生曲げ紹介

許容曲げ半径(設計の目安)
呼び径 50 75 100 150 200 250 300
外径D(mm) 63 90 125 180 250 315 365
許容曲げ半径(m) 5.0 7.0 9.5 13.5 19.0 24.0 27.0

(備考)●許容曲げ半径は、ほぼ75D ●人力による施工を条件とします。

許容曲げ半径(設計の目安)
曲げ角度/呼び径 50 75 100 150 200 250 300
11.25° 1.0 1.4 1.9 2.7 3.8 4.7 5.3
22.5° 2.0 2.8 3.8 5.3 7.5 9.4 10.6
45° 4.0 5.5 7.5 10.6 15.0 18.8 21.2
90° 7.9 11.0 15.0 21.2 29.9 37.7 42.2

(備考)長さが5.0mを超える場合は、複数本接合して全体で緩やかに曲げてください。
:人力(最大荷重55kgf)での生曲げ施工が難しいと考えられる範囲。

ポリエチレン管生曲げ施工

● スクイズオフ(圧着)工法施工(メカニカル継手による接合)

  • 1スクイズオフ位置および切断位置の目安
    ポリエチレン管スクイズオフ位置および切断位置

    破損の状況に応じて、切断位置及びスクイズオフ位置を決めます。

  • 2管の清掃、スクレープ(切削)
    ポリエチレン管の清掃、スクレープ

    作業範囲の土などの汚れをウェスで落とした後に、表面に有害な傷が無いか確認したのち、スクイズオフ位置を中心として、ソケット長さの巾をマーキングし、ハンドスクレーパー等でスクレープします。

  • 3スクイズオフ工具の設置と圧着
    ポリエチレン管スクイズオフ工具の設置

    スクイズオフ工具を設置します。ストッパーを管外径に合わせ設定し、油圧シリンダーを操作して上圧縮棒を下げ、管を圧着します。(圧着作業は、圧縮棒がストッパーに当たった時点で完了です。)

  • 4管の切断
    ポリエチレン管の切断

    破損部を切断して、撤去します。

  • 5補強用ソケットの設置
    ポリエチレン管補強用ソケットの設置

    管端からスクイズオフ工具周辺までアセトン等で清掃します。次に止水状況を確認し、完全止水できていない場合は、止水用ウエスを管内に入れて一時的に止水します。その後、補強用EFソケットを管端に通し、止水用ウエスを取り除きます。

  • 6ポリエチレン短管での補修
    ポリエチレン管短管での補修

    ポリエチレン短管をメカ継手を使用して接合します。

  • 7スクイズオフ工具の取り外しと圧着部の矯正
    ポリエチレン管スクイズオフ工具の取り外しと圧着部の矯正

    スクイズオフ工具の油圧ポンプをリリースし、上圧縮棒を上昇させてスクイズ機を取外します。管の変形部に矯正工具を取付け円形に復元します。(ボルトはメタルタッチまで締付け、3分程度保持します)

  • 8補強用EFソケットの融着準備
    ポリエチレン管補強用EFソケットの融着準備

    円形に矯正後、前もってスクレープした区間の汚れをアセトンで再度清掃します。補強用EFソケットを圧着部の中央に移動します。(補強用EFソケットの移動が固い時は当て木をし、ハンマー等で軽くたたいて移動してください。)

  • 9補強用EFソケットの融着
    ポリエチレン管補強用EFソケットの融着

    補強用EFソケットを融着して作業完了です。